『 どうぶつの森 amiiboフェスティバル』(どうぶつのもり アミーボフェスティバル、: Animal Crossing: amiibo Festival)はより日本でに発売された専用 で、のスピンオフ作品。 概要 [ ] のスピンオフ第2弾。 「今までのどうぶつの森とは違った形でどうぶつ達とのふれあいが楽しめる」とされており 、をのコマに使用し、すごろくのマップとなった村で1ヶ月を体験する「どうぶつの森すごろく」のほか、を用いて遊ぶミニゲーム8種類を収録している。 ゲームモード [ ] ゲームで遊ぶと「ハッピーポイント」が貯まり、自動的に「ハッピーチケット」に換算される。 村づくりやミニゲームの開放はハッピーチケットを用いる。 広場 [ ] amiiboで読み込んだどうぶつ達が集まっている広場で、どうぶつの森すごろくやミニゲームにアクセスできるほか 、むらびとの名前が変更できる『 ハッピーハニワ像』がある。 どうぶつの森すごろく [ ] 1~4人で遊べるどうぶつの森のすごろく。 のを読み込ませることで、ゲーム内にコマとしてどうぶつが登場する。 主なルール・流れ• プレイヤーはamiiboを読み込ませ、使用キャラを決める。 ステージとなる月を1月~12月から選ぶ。 プレイヤーが順にサイコロを振る。 サイコロを降る際にはamiiboをタッチする。 コマに止まることで様々なエピソードが発生。 「ハッピー」と通貨である「ベル」が増減する。 赤いマスはラッキー、青いマスはアンラッキーな事が起きる。 1ターン1日で1ヶ月が終了した時点で決着。 結果発表の際、ベルはハッピーに換算され 、最終的にハッピーを一番多く持っていたプレイヤーが勝利。 カード すごろくプレイ中にイベントなどで入手できるカード。 2枚まで所持可能。 自分の順番の際にベルを消費して使用することができる。 ハニワ 村の四角にいるハニワ。 通過するとスタンプを押してもらえて、4ヶ所全て通過しスタンプを集めるとハッピーが増える。 イベント ときおり村に「ハッケミィ」「ししょー」「つねきち」「カブリバ」などが登場し、一部のマスが緑色の「イベントマス」に変化。 止まると様々なイベントが発生する。 特定の日付には「つり大会」「カーニバル」「ムシとり大会」「花火大会」など、特別なイベントが起こる。 村づくり ハッピーチケットを消費して舞台となるすごろくの村に施設を建設することができる。 施設を建設すると施設のエピソードの発生やルートに変化がある。 amiiboカードを読みこませれば、amiiboカードのどうぶつの家が建設できる。 『』で作った家が書き込まれていれば作った家も登場する。 衣装・アクション amiiboにハッピーを貯めると、amiiboの衣装の変更やアクションが追加される。 ミニゲーム [ ] バルーン・アイランド プレイ人数1~4人。 風船を多く割り島へ着地してスコアを競うゲーム。 amiiboカードをにタッチするとどうぶつが登場し、タイミングよくカードを離すとどうぶつが落下し風船を割る。 無人島脱出ゲーム プレイ人数1人。 amiiboカードを3枚読み込ませ、カードのどうぶつを移動させの材料を集め無人島の脱出を目指す。 無人島では移動するたびに様々なイベントが発生し、食料や道具を作る材料を手に入れるほか、ハチやムカデなどに襲われることもある。 カードのどうぶつは種族ごとに異なる能力を持つため、それらを活用して冒険していく必要がある。 食料がなくなったり、制限日数内に脱出ができないとゲーム終了となる。 初級・中級・上級の難易度があり難易度によって制限日数が異なる。 クイズamiiboチャンス! プレイ人数1~4人。 にまつわるクイズに回答するゲーム。 プレイ中1度だけamiiboのキャラクターからヒントが貰える。 ドンどんぐり・ドンドン プレイ人数1人。 3枚のamiiboカードをタッチすることでどうぶつを操作し、どんぐりを拾い集めゴールを目指す。 追いかけてくるラジコンカーに触れるとゲーム終了となる。 ハッピーキャンプ場 プレイ人数1人。 6枚のamiiboカードを読み込ませ、4つのテントにどのどうぶつが隠れているかを推理しカードをタッチするゲーム。 回答は10回まで可能。 フルーツ・ストリート プレイ人数2~4人。 amiiboカードを読み込ませるとカードのどうぶつがカードに書かれたサイコロの目の分だけ進み、プレイヤーごとにフルーツを拾った数を競うゲーム。 道中落とし穴に落ちるとフルーツの数が半分になってしまう。 リセットさん監視センター プレイ人数1人。 amiiboカードをタッチしてリセットさんを叩くいわゆる。 出てくるリセットさんにはのマークがついており、叩くどうぶつのカードのじゃんけんマークで勝ってる場合のみ叩くことができる。 amiiboカードバトル プレイ人数2~4人。 最初に選んだ6枚のamiiboカードに書かれた「サイコロの目」「じゃんけん」「星座」によって勝負をするカードゲーム。 基本的にはサイコロの目の大きさで勝敗を決めるが、同じ数字の場合はじゃんけんの強弱で判定される。 テーブルの星座と同じ星座のカードが出た場合はサイコロの目の強さが逆転する。 評価 [ ]• 週間クロスレビューにおいて合計32点。 においてメタスコア46、ユーザスコア4. 2(2016年2月現在)。 脚注 [ ] [] 注釈 [ ]• 任天堂. 2015年11月23日閲覧。 Australian Classification. 2015年11月23日閲覧。 Nintendo of America. 2015年11月23日閲覧。 Nintendo UK. 2017年12月12日閲覧。 任天堂. 2015年11月13日閲覧。 2015年12月10日閲覧。 任天堂. 2015年7月12日閲覧。 週刊ファミ通2015年10月29日号. 12 - 15• Wii U プレゼント ソフトカタログ 2015冬• 任天堂. 2015年11月23日閲覧。 任天堂. 2015年11月23日閲覧。 どうぶつの森 amiiboフェスティバル ゲーム内 広場における「ハッピーハニワ像」選択時の表示• 任天堂. 2015年11月23日閲覧。 2015年11月23日閲覧。 ニンテンドードリームvol. 260. 88 - 89• どうぶつの森 amiiboフェスティバル ゲーム内 広場における「無人島脱出ゲーム」プレイ時のチュートリアル及び難易度選択画面• 週刊ファミ通2015年11月26日号. 52 - 53• 週刊ファミ通2015年12月3日号. metacritic. com. 2016年2月12日閲覧。 外部リンク [ ]•
次の購入方法も異なるため、詳しくは下記公式サイトをご覧ください。 全てのカードが『あつまれどうぶつの森』と連動する際に、全ての機能が使用できるため、損することはありません。 amiiboの使い方• 役場の「たぬポート」でタッチする• Rスティックボタンにタッチする• スキャン完了! 1. 案内所の「たぬポート」でタッチする 案内所のリニューアル後かつ、キャンプサイトを設置した後に、「たぬポート」に自分の持っているamiiboをタッチすることで、その住民を島に招待できます。 Rスティックボタンにタッチする amiiboは、Nintendo Switchの「Rスティックボタン」にタッチすることで使用できます。 役場にある「たぬポート」にて、スキャンすることで住民の呼び出しが可能です。 amiiboの機能一覧 キャンプサイトにamiiboを招待する 『どうぶつの森シリーズ』のamiiboフィギュアやamiiboカードを所持している場合、指定の住民を自分の島に招待することができます。 amiiboと記念撮影をする amiiboで招待した住民と特別な場所「撮影スタジオ」にて、記念撮影をすることができます。 物の配置や招待するamiiboによって自分の色を出せるのがポイントです。 あつ森の注目記事• 序盤の攻略記事 出発前の攻略記事• 到着後の攻略記事• マルチプレイをする方向け• スマホとアプリの情報一覧• やり方と使い方の解説記事• イベント• 住人情報• 性格別• 種族別• DIY• 素材の効率的な入手方法• シリーズ物のDIY一覧• 魚一覧• 虫一覧• 化石一覧• 掲示板• ゲームの購入前に知りたい情報• 英語版wiki English•
次の配送について• ネコポス 全国一律360円です。 6600円以上ご購入で無料となります。 ポスト投函の為、日時指定はできません。 保障は3000円までとなります。 宅急便コンパクト 悪天候やその他の事情により遅れる場合がございます。 クロネコDM便 【全国一律190円です】 安くお届けできますが、届くのが遅いうえに保障がありませんのでオススメしません。 下記をご了承の上、ご自分の責任においてご利用ください。 ・ ポストに苗字表記がない場合は投函されません。 ・ 銀行または、郵便局へのお振込確認後、発送となります。 ・ 新聞受け・郵便受け・メール室等に投函・配達となります。 ・ 目安として到着は3日から5日かかります。 (離島・一部地域を除く) 【ご利用上のご注意】 ・ 代金引換でのお支払い方法は、できません。 ・ 配達日時および曜日の指定はできません。 ・ 配達が遅延した場合の補償はございません。 ・ 紛失または破損した場合は、保障がありません。 ・ センター留めなど自分の住所以外の受け取りはできません。
次の