タクシーの運転手さんによると、夜はかなり値が張るがランチならということでした。 ハンバーグランチは920円。 ハンバーグランチが一定の人気ですが、ランチ時間帯でもステーキランチ(2600円~)を注文する方もおりました。 鉄板が作り付けられた楕円形の大テーブルが2つ。 片側は調理スペースですので、知らないお客と至近距離で向かい合うことはない設計です。 カウンター形式といえばカウンター形式ですが、比較的品のいい客層でくつろぐことができます。 このようにシェフが目の前で焼いてくれます。 焼き目が付くと蒸し焼きにします。 肉が厚いので蒸し焼きには10分弱かかります。 口コミを見ると接客について低評価がありますが、シェフが大人しい方のためそう取られるのかもしれません。 女性がメインのフロア&調理補助担当は大きな荷物があればクローゼットに収納してくれるなど特別にサービスが悪いわけではありません。 沼津は東海道沿いのため静岡など同列に扱われがちですが、東部伊豆地方に属します。 それほど東京じみた接客技術が浸透しているわけでなく、静岡でも人情味豊かなエリアです。 表面的な如才なさよりも、内面的な思いやりが強い地区です。 格安のハンバーグランチ(920円)が登場 味噌汁、漬け物、小鉢がつきます。 ご飯は1回おかわりできます。 鉄板上で食べやすい大きさに切ってくれます。 そのときに肉汁があふれだして期待が高まります。 大きさは横長で厚みも十分。 味の方は値段も値段ですので驚くほど良い肉というわけではないですが、塩コショウ中心の味付けでソースもごく少なめ。 安い肉に化学調味料をたくさん入れソースでごまかすのが安いハンバーグの常道だけに、この値段で肉メインのシンプルなハンバーグはありそうでないものです。 化学調味料とソースに頼らないため子どもや若い人向けではないかもしれません。 実際に客層も平均年齢は40歳くらいだと感じました。 ジャンクなハンバーグでなく、超王道の自然派ハンバーグで全体としてはおすすめです。
次の道灌は生涯三十数度戦って、一度も負けたことがない名将だといわれている。 敵方である足利成氏も長尾景春も道灌が出てくるたびに負け戦となり、苦い思いを したに違いない。 当時は馬で走りまわるのだが、道灌は兵を率いて遠く西は静岡、南は千葉県中部、東は銚子、北は群馬県の渋川と広大な関東平野を駆け巡った。 <足軽戦法を導入、知略を駆使した融通無碍の戦術> その戦いはいつも何か工夫がしてあり、知略を駆使していることが感じられる。 当時としては珍しい足軽戦法を編み出した。 江戸城内で徹底的に訓練し、実戦で は集団で敵兵に襲い掛かり大きな戦果を挙げている。 この足軽戦法とか江戸城の築き方(城を3つに分けて、合戦場と防御の場と伏兵配置場を作るやり方=道灌 かがり)は後に武田信玄が手本にしたと甲陽軍鑑に出てくる。 有名な江古田・沼袋での豊島泰経(やすつね)との合戦は武将同士の一騎打ちが中心の豊島勢に対し、足軽を中心とした組織立った戦略の戦いであった。 そこで圧勝し、石神井城から逃げた泰経を追って横浜の小机城を攻めたが、その進軍の際には兵士に「小机はまず手習いの始めにて、いろはにほへと散り散りに なる」と節をつけて歌わせ、士気を鼓舞したと伝えられる。 これなども戦術面において、和歌を用いて見事な手腕を発揮した例だ。 <好敵手・北条早雲と正反対だった生き方> 道灌は北条早雲と同じねずみ年に生まれた。 よく言われることだが、道灌は自分のために兵を動かしたことが一度もなく、すべて上司=主君の命によって兵を動 かしている。 一方、早雲はすべて自分のためである。 道灌は55歳で主君に謀殺されてしまうが、早雲は83歳まで長生きする。 最後に関東を掌握したのは早雲 であった。 道灌と早雲の間には異なる背景があったし、人間としての生き方の違いもあった。 道灌は義とか忠を重んじ、下剋上を望まぬ「体制維持派」だった。 現に長尾 景春に一緒に決起しようと勧められているが、それを押さえている。 もし決起したら、当時の兵力と人望からして簡単に関東を握れたであろう。 一方、早雲はこの時代はまだ京都におり、応仁の乱で下剋上を目の当たりにしている。 後半生になって歴史上に忽然と姿を現す早雲にとっては忠義とか家の安泰 などは関係のないことであった。 早雲には時代の先が見えていたのであろう。 名を捨て実を取るか、実を捨て名を取るか。 今の時代でも直面する問題であり、自 分だったらどうするか迷う問題である。 しかし私としては、道灌の生き方に軍配を上げたいと考えている。
次の周辺スポットから探す• おすすめの特集• 一年を締めくくる忘年会から新年会まで年末年始のイベントにぴったりのお店、宴会会場を一挙ご紹介• こだわり料理や個室、貸切など条件にピッタリのお店をご紹介• ビアガーデンやテラス席でこだわりの美味しいビールが楽しめるお店をご紹介• 全国のレストラン・居酒屋などから厳選したお店をご紹介• 大切な人と行きたいレストラン、友達・仲間と盛り上がるお店まで、クリスマスにぴったりなお店をご紹介• 夜景のきれいなレストラン紹介やグルメ情報も充実• 大切な日のレストラン探しに必見 関連情報• 【ぐるなびグループ】お取り寄せグルメを探す• 【ぐるなびグループ】観光スポットを探す•
次の